メニュー

背骨治療の専門医に聞いてみました

腰や下肢の痛み、足のしびれは改善が可能です原因を見極め専門医と一緒に適切な治療法を選択しましょう

坂浦 博伸先生
JCHO 大阪病院
脊椎外科診療部長
・脊椎外科センター長
Dr. PROFILE
医学博士(大阪大学)、日本専門医機構認定 整形外科専門医、日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医、日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医、日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科指導医、日本脊椎脊髄病学会、日本脊髄外科学会認定 脊椎脊髄外科専門医日本脊椎脊髄病学会評議員
金山 完哲先生
JCHO 大阪病院
整形外科医長
Dr. PROFILE
医学博士(大阪大学)、日本専門医機構認定 整形外科専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
Q
術後の一般的なリハビリテーションについて教えてください
閉じる

坂浦 一般的に手術翌日には離床し、歩行器を使った歩行訓練や、体幹も含めた筋力訓練を開始します。階段昇降やトイレ、入浴といった日常生活動作が一通りできるようになるのが退院の目安です。痛みに関しては、術後、速やかに取れる方が多いですね。ただし、しびれに関しては一部残ることもあります。「しびれる範囲は少なくなったけど少し残っている」「範囲は変わらないが全体的にしびれがやわらいだ」という声が多いように思います。

金山 痛みが強くて手術までにほとんど下肢が動かせていない方は、痛みが取れた後も神経や筋肉の緊張が強いケースが見られますが、しっかりとストレッチを行っていただくことで改善されていくと思います。術後の回復は術前の歩行能力に左右されますので、筋力がかなり落ちていた方はそれなりのリハビリ期間が必要なので、必要に応じて専門病院でしっかりとリハビリを行ってから帰宅されるケースもあります。

Q
腰椎椎間板ヘルニアの手術後の生活で気をつけなければならないことはありますか?

金山 腰椎椎間板ヘルニアの場合、従来の手術法ではヘルニアを切除した空洞が残っていますので、そこが癒着するまでの1~2カ月は重い荷物を持つなどの動作は控えていただきます。また、スポーツへの復帰は2~3カ月後くらいから少しずつ様子を見ていくことになります。それまでの間にしっかりとストレッチを行い、硬くなった筋肉を柔らかくしておくことが大切です。FEDの場合、傷口が小さく痛みが少ないため、術後すぐから支障なく動けることも少なくありません。そのため、若い方ではすぐにスポーツを始めるなどの無茶をしがちなのですが、それは避けてください。再発を防ぐためにも、徐々に元に戻していくことを心がけていただきたいですね。

Q
腰や下肢の痛み、足のしびれなどに悩んでいる方へメッセージをお願いします

坂浦 保存治療を受けるにしても手術を選択するにしても、それぞれのメリット・デメリットを患者さんご自身が十分に納得できるまで話し合える、脊椎外科の専門医を受診していただきたいと思います。腰椎椎間板ヘルニアも腰部脊柱管狭窄症も、絶対的な手術適応は少ない疾患です。患者さんが何を求めているのかを社会的背景まで含めて推しはかり、それに寄り添って一緒に治療法を考えてくれるような専門医と巡り会って、人生の質を改善していってほしいですね。

金山 外来で高齢の患者さんから「歳だからもういいです」といわれることがよくあります。しかし、生きている間は健康に過ごすというのがとても大事なのではないでしょうか。それまで元気で歩いていた人が痛みやしびれが原因で歩けなくなったのであれば、しっかりと治療してほしいと思います。保存治療だけで改善することも十分に可能ですし、たとえ手術が必要な場合でも、現在は麻酔の技術や手術の術式、手術手技などが格段に進化しています。決してあきらめずに、担当の医師とよく相談して、治せるものはしっかりと治していきましょう。